【価値】【第1話】アフターコロナの日本・世界考察 <前編>

【価値】【第1話】アフターコロナの日本・世界考察 <前編>
Pocket


みなさんこんにちは。管理人のツナです。

昨日の雨嵐が嘘のような





晴天・・・・・・!







天からの・・・・恵み・・・・・!








モス・・・・バーガー・・・・!








愉悦・・・・!







宣言が全国に発令された初の土日、
3Mを避け、外出は必要最小小限に、屋内での楽しみ方を
試行錯誤しております。(ベランダでバーガー&サワー)




みなさんはいかがお過ごしでしょうか?





…..





くれぐれも健康を第一に。(これ絶対)





さて本題です。




ここまで、遊戯王/レリーフに関するコレクション発信を続けてきましたが、
今回と次回は「アフターコロナ」について独自の観点で発信していきます。



  • コロナの収束はいつか?
  • コロナ後の世界はどう変わるのか?
  • 私達はその中でどう生きていくのか?
  • 何が「価値」となるのか?





・コロナの収束はいつか



これに関しては誰にも分かりません。




少なくとも今のペース(一人あたりの接触者数を8割以下まで減少させることができず、感染が右肩上がりで拡大)で時が経つと
40万超えの死亡者が発生するというシュミレーションや、失業者が41万人増加するというエコノミスト調査が出ております。




私の身内にも医療関係や教育関係に従事する人間がいます。

声を揃えて言っているのは、



外出を控えること
(必要最低限)



一人ひとりが意識する



自分だけではない大切な家族や
友人の命を守ることを考え行動する




自分はかからない、若いから感染しても治るから大丈夫


 →大丈夫ではないです、若くして重症化して亡くなっている方もいます

 →自分→大切な家族や友人に感染しその方が
  重篤化したときのこと考えましょう

 →軽症重症患者さんが増えると各病院で病床が足りず、
  本来救えるはずの命が救えなくなる可能性が高くなります





偉そうなことをいうつもりはありませんが、最前線で働く方の声を
少しでもお届けできればと思い、書かせていただきました。




この大変な時に最前線で活躍いただいている医療関係者の皆様、
休業を余儀なくされ、テイクアウト等試行錯誤され尽力されている
飲食関係者の皆様、本当にありがとうございます。




当ブログやSNSでもすごく微力ではありますが、
お力になれるような取り組みや発信をしていきます。









長くなってしまったので、
<中編>コロナ後の世界はどう変わるのか?
は次の記事で書かせていただきます….!